ツッコミ症の姐さんが適当に書いてみるブログ

アフィや、管理人が得する形の広告は一切仕込んでません。

手術入院前に用意しておくと良いもの 2

割と普通の物ばかりだけども、前回の続き。

・アルコールスプレー 週1本は使ってた。

支えなしに歩けなかったので、触れる所は毎日除菌してた。
これは病院に限らずそこらの施設にも共通するんだけど、
清掃員にまともな衛生意識が備わってる可能性が壊滅的に低い。

トイレ掃除の手袋そのままであっちこっち触ってる清掃員が殆ど
だし、
備品の椅子に直接掃除バケツ置くとか患者(客)の前でふつーにやってるしで。
机掃除と称して卓上の私物触るとかマジ勘弁。やんわり拒否したけどさー…。



・トイレの便座が汚い対策

尻を浮かせて用を足すという脚力が失われてた身なので、
大きい目のポケットなら入る↓を買って使ってた。
https://www.elleair.jp/jokin-alcohol/jokin-alcohol-towel-nagaseru/

一般的なトイレ掃除シートと比べると無香料で薄手な分、持ち運びに特化した物。
1枚ずつ取れないってレビューがAmazonにはめっちゃあるけど、
めくる場所さえ間違って無ければ(←解りづらい)ちゃんと1枚ずつ分離する。

共用トイレなら紙の横に除菌液置いてる病院が殆どだと思うけど、
私が入ったどの病院も個室内トイレには省かれていたし、
住んでたリハビリ病院は共用トイレにすら未設置な上に日祝は清掃ナシと中々狂ってた



・ボディシート/からだふき&おしりふき、ドライシャンプー

意外と、無印がこれ系のアイテムが充実してる。ただし、商品の入れ替わり激しい目。

手術入院の場合、入浴できない期間が必ず出てくるので欲しい。
ディスポ(使い捨て)タオルをくれるナイスな病院もあれば
レンタルタオルの所、そもそも何も無い所もあるので基本持参で。

1パックに数十枚入ってる物の場合、物によって水分量や厚みが全然違うので、
安さだけを売りにした製品には特に注意。


水使わせる気が無いとしか思えない位に蛇口の水圧が低い病院もあったので
洗顔シートや洗顔ジェル(泡無し)はオススメ。

余談だけど、入浴介助が必要だと判断された患者や、
特にリハビリ病院行きになった場合は当面の間まともに風呂入れない上に
監視見守り介助を兼ねた集団浴を強いられるのでかーなーりー、ストレス溜まります。



・はさみ 
無いと困る局面が何かと多かった、前回紹介した傷跡テープ貼る時にも要る
ただし、高齢者だと持ち込み禁止扱いの病院もある

・S字フックと小さい紙袋
手術入院した場合は何かしら薬を飲む事になるので、
まとめて袋に入れてベッド柵に吊るしておくのが一番楽。
ビニール袋だと薬袋のカドで破れたり、ゴミ袋だと勘違いされやすいので非推奨

・コンセントタップ

あるととにかく便利、電源タップでも良いけど



とりあえずこれ系は話はここで一段落。

実はリハビリ病院の医師からハラスメント受けて、泣き寝入りせずにゴニョゴニョした話とか色々あるんだけど
(医師権限が強すぎるという現場風潮を考えると、本来は弁護士を使わない限りは泣き寝入り案件)、
揉めた時点で親身になってくれた人達ほど迷惑かかってるんでここで書くものでもないかなーとか。

主治医はもちろん、特に介護・看護スタッフや療法士といった現場の人たちに
日常的に謝意を示しておくのは強く勧めます。
向こうは仕事なんだからやってもらって当然って姿勢だといざって時に損するのよね。

FGO プレイ6年突破

フレンドからのリクエストを長いこと保留してたのでこのタイミングで投下、
盛大にやらかし誤記ってたの修正済

だらだら続けて丸6年突破。
有償石を使ったのは福袋とデスティニー、おはガチャ10回分だけど
運営が赤字になってない範囲で健全に遊べるならよろしいんじゃないかと。

以下、プレイ日数2190日段階でのボックス晒し。



■契約済みサーヴァント数

229a.jpg

持ってるけど低レベル止め(と売った)鯖が別に8種居るので計237種
有償石排出分を抜いた場合は225種。



■ガチャで引いた星5-4

星5 88回 (70回)
星4 205回 (194回)

カッコ内の数字は福袋排出分と配布分を除いた無償石召喚だけの数字。
ざっくり無償ガチャ6000連分と仮定しても上ブレしてる模様、ありがてぇ

けどこのゲームでガチャ運が万年ドン底なら辞めてるかな。
半年分の無償石使ってアルテラ1枚しか出なかった時があって
(しかも6章実装前のクソ虚無期間)、正直一ミリたりとも面白く無かったので。

星5

↑宝具が重なった星5

写ってないけど孔明は全部で3体居たりする。
宝具チャレンジばっかりやってるので、
みんなが持ってる強鯖が未召喚ってのはまあ当然で…。

星4

↑宝具が重なって使い道がありそうなアタッカー星4

2-3年使ってない気がするけどヘラクレス宝具4入れ忘れ、
デイリーの砂クエ6積みPT運用してたのはギル(飛将軍)と綱(常夏)。
10月の星4配布はトリスタンもらって宝具5に。

この中で贔屓目なしに宝具重ねを狙う価値あると思うのはギルとジークフリート。
ギルは言うまでもなくノクナレア構成の重要パーツなのを加点扱い



■ガチャ話

・無償石(呼符)11連内での2枚抜き

星5PUの3枚抜き 1回
星5PUの2枚抜き 2回
星5が2体    2回

PU2枚抜きの期待値は3000連くらいに1回程度らしいので妥当な所かな。

---------------

・欲しい星5鯖が最初の10-11連で着てくれた回数

多分7回。内、呼符1発目で来たのは1回。

---------------

・未所持の恒常星4

ケイローン、アストライア、ゼノビア、ニキチッチ、
ヘファイスティオン、黄飛虎、トラロックの7種。
槍ヴラドが福袋からしか出てないので無償石換算だと8種

---------------

・ダブルPUで欲しいのが引けた、偏った率

1勝5敗1分

✕天竺PU      孔明がインフラだった頃のWPU
✕2019WD     同上
✕2020水着    目当ての礼装5枚引くまでに300連超え、イリヤ4ヒルデ5キアラ0(単独PU調整有)
✕オベロン     星4がガウェインに偏ったけど単独待てば解決した問題なのでノーカン
✕トラオム     300連超え、シャルル1、クリーム2、ローラン5、星4すり抜け4
✕2022WD     はじめちゃん欲しいのにガウェインに偏った
◯2022WD     礼装がATK特化の防御無視礼装に偏ったのは当たりだったけど…(後述)

無記名

△2023水着 クロエ0、鈴鹿0、星4のPU外4体 290連+29連。クロエ1枚は欲しかった。



礼装

↑引けた強いor強かった礼装

石貯めるの苦手なので限定の強礼装は殆ど持ってない。
左上のは2022ホワイトデーの(性能的な)当たり礼装だったんだけど、
同年ハロウィンの配布礼装が上位互換だったし、翌年のテスカ水着礼装が壊れでトドメw

凸カレスコあと1枚ほしいんだけど、排出率が6年前の半分になってるので相当厳しい。



・余談、今から新規で遊べるのかどうか問題

最低でも3-4年は続ける気が無いなら勧めない。
星5は宝具1で十分とか言われてた時代と比べるとインフレしてるし、
課金出来る人ほどクラススコアで嫌な思いする可能性が0じゃない為。

クラススコアを何千連も必要なエンドコンテンツにしちゃったのは失策だとは思っとります。

手術入院前に用意しておくと良いもの 1

タイトル通りで、入院案内パンフレットに書いてない物が中心。
長くなったので2回に分ける。

・傷あとテープ(手術をする場合)

ニチバンによる解説 https://atofine.jp/scene/wound-care/atofine-howto/index.html
※体験者から学ぶページで詳細クリックすると患部画像が出てくるので閲覧注意

医師・病院によってはテープの指導が無いんだけど、
手術の切開痕を少しでも目立たなく治す為に貼れる場所なら男女問わず処置オススメ。
※絆創膏とかで皮膚トラブル起こしてない人のみで。

何もしないと高確率でミミズ腫れ状に痕が残ったりするようで、中々醜い。

抜糸(針)が終わった時に主治医が傷あと全面に貼ってくれなかった場合は
担当の看護師さんに貼っていいかどうか確認取れば良し。
もし難色示された場合は退院後にすぐ貼ろう。

コスト落としたいなら「サージカルテープ」でヨドバシやアマゾンを検索
どのサージカルテープも傷口に直接貼るなとか書いてるけど、傷痕と傷口は別物。
抜糸(針)が終わった部分(=傷あと)になら貼って問題なし。

-----------------------

・傷あとテープに効果があるのかどうか

私の場合は劇的な効果があったっぽい

抜糸(針)から2週間以内にテープを貼った部分は段差のない傷あとになって、
一ヶ月経ってから貼った部分は傷あとがミミズ腫れ状に残っちゃった。
部分的な肌/肉質差かもだけど、あとから貼った場所って初期は凄く綺麗だったのよね…。

まさかの大逆転っぷりに効果ありと判断した。

ニチバンの解説にもあるけど、抜糸(針)後すぐに貼った方が良いらしい。
継続期間等も上のページ参照で。

ちなみに私が買ったのば3Mのマイクロポア。安いけど中国製だったので嫌なら他所で。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/v000491931/

物によっては糊のこりし辛いテープとかもあるらしい。



・術後用の下着

https://www.medicure-gunze.com/
女性向け(の標準サイズ範疇)ならグンゼがそれ専用の下着を出してる。
2枚買ったけど、値段相応の満足感と耐久性はあった。
ユニクロの縫い目がない(シームレス)下着は買った事あるけど、全然違うね。

・アスクルは医療/介護用品が充実してる

完全個人向けサイトのLOHACOは品揃えが劣るけどPayPay利用者ならちょっとお得。
長期入院になりそうだったので私は患者衣(パジャマ代わり)と松葉杖を買ったんだけど、
杖が届いた当日に期間限定値引き入っててワラタ。

こういうニッチなものでもセールするんだなーと感心したぜ。
信頼できる販路だけど、アマゾンと違ってキャンセル可能時間がめちゃくちゃ短いので注意。

あとアスクルの場合は特に、必ずURLの先頭がhttps://www.askul.co.jp/かを確認。
グーグル検索掛けたらそうじゃない個人向け登録フォームが検索上位に出てきたので
トラブル回避の為にも要注意。無害サイトでもただのアフィ案件でしかないので。

これはアスクルに限らずだけどもね。

設備で入院病院を選ぶ場合

病院っても急性期病院と回復期(リハビリ)病院があって、
後者は紹介制かつ自分で選べる余地はほとんど無い可能性が。
私の場合、候補を複数見せられたけど何かと理由付けられて実質一択だった。

ってな訳で、手術/検査入院する場合の病院探しポイント

・交通アクセス。見舞いや迎えに来てもらいやすい立地かどうか
 大病院だと送迎バスが無料運行してたりする

・個室の設備内容(トイレ・シャワーの有無)と料金
 介助有りでもトイレで用を足せる人ならトイレ付きのが絶対に良い
 ※リハビリ専門病院の場合、シャワーは基本ついてない

・大部屋の場合、1室辺りのベッド数が4以下なのかどうか
・無料のお茶サーバー、院内wifiの有無
・自力でスマホ使えない人を預けるならオンライン面会に対応してる所

今の時代に6-8人部屋を採用してる病院はちょっとなー…
そういう所ほど個室料金もクソ高い。
1室4人がMAXの病院はそれ自体をPRしてる事が多いので探してみてどうぞ。

あと、食事をPRしてる所は「平成後期~令和のセンス」で作られてる期待値が上がる
(当たりの病院だと毎日メインが2種類から選べる等)
古い病院にありがちな「平成初期~昭和の病院食」は控えめに言って不味い。



若くて健康体に近い人ほど大部屋は色々キツイ、マジで無理。

私が経験した大部屋でしんどかった事、ネガいので画像で隔離しとく。

入院中の不満不安は個室なら9割は解決出来る問題ばかりなので、
医療保険の給付金で大部分が賄える場合は要検討。
誇張抜きで、医療保険の存在意義は個室に入る為の掛け金じゃないかなー…。

中には個室特約(実費が保険で全額負担)なんてのもあるだとか。



・入院費用の小ネタ
高額療養費制度は月単位で計算される。
入院前の通院検査等も考慮すると月末入院が必ずしも損では無いけど、
月初め退院に関しては基本大損。

迎えに来てくれる親族の都合が付くならという前提になるけどね。

・2人部屋に差額ベッド代払って入るのはオススメしない
何かしら問題を抱えてる人が現場判断で「仕方なく」2人部屋に隔離されてる可能性がある為。
家族で同部屋に入るとかの場合はお得。

・個室代をちょっとでもケチりたい場合
(特に全身麻酔の)手術をする場合は最初の1-2日だけ大部屋選んで
その後に個室希望をするとかは有り。
自分が辛すぎる場合は個室のありがたみを感じる所じゃ無い為。



次、入院中に用意しておくと良いもの

チョコットランドを緩く遊んでる

2007年サービス開始の老舗MORPGゲーム。

ソロでも PTでも遊べてPC版とスマホ版とで
データ連動してる手軽さから、休止復帰を繰り返しつつちょいちょい遊んでる。
たとえるなら実家のような安心感。

ここ数年の同時接続数はピーク時間帯で3000くらい?
その辺のソシャゲだと即サービス終了するような規模なんだけど、
今は少人数開発で黒字を出してるコンテンツっぽい。

…ちったぁ見習えスクエニ (名指し)

チョコ1

メインストーリーの一コマ、8年前に約束したとかサラッと言ってるけど、
2015年に開催されたイベントの事なのは長寿タイトルならでは。
でもイベントの話の続きは来年!ってのが常態化していて、下手すると再来年以降だったり…

いくらなんでも再来年はあかんやろ…ってのもあってそろそろ辞めようと思ってたけど、
風向きが急に変わったので継続、ついでに紹介。



■このゲームがきつかった理由

無料石やチケットが無いガチャゲーで、買い切り課金も結構必要。
出費無しでも最新の課金装備を手に入れる方法は一応あるんだけど、当然キツイ目。
そこらのソシャゲと変わらんペースでガチャが投下されるのに配布石0はどう考えても無理ゲー。

当然のように無料装備が無茶苦茶弱くて作るのも大変。

・全然チョコットじゃない
このゲームがリリースされたのがPCオンゲ全盛期で、
その代表格だったFF11(廃人ゲー)に比べるとチョコットなのは嘘じゃないw



けど最近になってやっと反省したのか、色々改善されてきた

チョコ7

・2023年9月に実装された新職が「無課金だと無理ゲー」をぶっ壊した

辞めようと思ってたのを続けようかになった理由がこれ。

新職のオルタリエが出る前はDPSチェックがあまりにもきつかったんだよ…。
私の場合、行動範囲を広げるなら諭吉10枚足しても足りるかどうかって感じだったのが
手持ちでもワンチャン行けるんじゃね…?って程度に。

強いっても、全部こいつで良いとはなってない位には調整されてるけどね。

ついでにいうと、他の職は転職条件自体が無微には鬼畜難易度だったんだけど、
新職オルタリエだけはチュートリアル(ロードマップ)配布装備の無課金ソロでも行けるらしい。

チョコ4

・無料アイテムの質が明らかに良くなってる。
開始すぐに1体だけ無料で貰えるようになったポケモンペットが初心者向けと見せかけて
新職を使う課金者なら「追加で買ってまで使う」質。

昨年までは星1-3的な物しか配らなかった運営が、
現行でも通用するレベルの星4(の最上位級)を配りだしたとかそんな感じ

※現状だとレアリティによるランク付けは一部を除いて無いのであくまでも例えダヨ

「課金装備を着けないと移動が遅い」という結構な問題点も、自作可能な装備で大幅に緩和。
無課金だけじゃなく、重課金勢でも局所の最適解レベルで使える装備が無料作成可能だなんて
ちょっと前のチョコットランドじゃ微塵も想像出来なかったんだぜ

チョコ5

・無料配布もみんなが嬉しい形で旨くなった

毎日無料で引ける消費アイテムの11連ガチャが実装されて、
当たり(1%)のチケットを20枚集めると古い目の課金装備と交換可能。
期待値は半年に1回だけど前はそれすら無かったから滅茶苦茶ありがたい。

上の画像の装備は昨年の夏まで(…の約6年間)は最優扱いされてた課金ガチャ装備。

チョコ8

ガチャゲーなので完全上位互換装備が1年前後で出ちゃうってのは割とよくあることなんだけど、
実装から11年以上に渡って周回用の覇権を維持し続けてる異端装備もあったりする
(と思ったら10/25に上位互換登場でオワタ、リジェネと経験値補正は生きてるけど)。

その一方で、昨年の秋に(排出率0.35%の)コラボイベ初動販売物の目玉が
同イベ後半の追加無料景品に潰される事案
が発生したりでこれもうわかんねぇな?


・ユーザーアンケートに応える形で周回数を減らすとは明言された
無料装備作りの難易度調整や古いコンテンツの緩和等も徐々に行われてる感じ。



・重課金者向けの高難易度クエが2022年から増えた

チョコ3

私には全く関係ないけど、上は今年の3月中旬に追加された高難易度マップのクリア数で、
中身が同一人物の別キャラとかも混じってるから実数はもっと少ない目。
ここまで限られた客層に向けたコンテンツを出せるゲームも中々無い気がする。

※本アップデートはその性質上、
 難易度が 非常に、非常に高く、
 ほとんどの方がクリアできない可能性がございます。

上は2017年に実装されたエンドコンテンツに対する文言で、高難易度はこのスタンス。

他のゲームで「やること無い、敵が弱すぎて物足りない」とか、
引き強無課金がイキってるのが嫌な人はぜひチョコランで天下とってください( ^ω^)




・装備含めた大半のアイテムが交換・取引可能

今時のソシャゲがあえてやらない大問題システムなんだけど、
ガチャで失敗したくない人はガチャ玉を売って装備を買うとかの安全策を取れるし、
不要なものは売って原資に出来るという点で課金ハードルを下げてるのは偉い。

クエストでの入手素材も交換可能な物は他ユーザーから買う事で
周回自体をすっ飛ばすことも勿論可能。売って課金装備を買うとかも。

ただしその弊害でRMTや詐欺行為、不正アクセスなんてのが横行しとる訳ですな。
フレだと思ってた人に騙されたなんて話がとにかく後を絶たない感じ。
>隙を見せたら鮫トレ・転売の餌食として狙われるので自衛心は必要。



・実力介入要素が高い ※超格下相手は脳死ポチゲー

無課金装備縛りでもPTプレイなら大半のボスで撃破実績がある奇跡のバランス

平たく言うとそれだけボスMAPギミックの完成度が高いのかなと。

攻略勢による縛りプレイって大体の人には真似出来ないだろうけど、
新職オルタリエ実装後は無課金プレイヤーの最大与ダメが2桁違う事もあって
飛躍的にその難易度が落ちたはず。



UIとかどうしても古臭い一面はあるんだけど、
微課金(できれば複数人プレイ推奨)なら割と遊べるゲームにようやくなってくれた。
更新が終わるまでは見届けたいなーとは思っとります。

PC版はグラボは使ってないゲームなので、
(8世代以降の)core i5・SSD・RAM8Gとかの事務向けPCで問題なく動くハードルの低さは素敵。
気になるなら財布に優しい範囲でぜひ。スマホ版はiOS端末を強く推奨、Androidはダメだw

まあ人に勧められるかどうかっていうと普通に高難易度をやりたいなら課金がしんどいのと、
割と話の軸になってるイベント(キルエルやヘルマス関連)の復刻が無いも同然なのがなー…。
ダイジェスト的なのは毎年夏にあるけど、当時やってない人にはどうしても分かり辛いのよ。

チョコ2

割と早い段階で見た目だけを弄れるコーデ機能が実装されていたのも◎
ゲーム初めて割と早い段階できせかえ装備専用がガッツリタダで貰えます。
アイテムバッグを有料で拡張しないとすぐに持てなくなるけどな!

Top|Next »

HOME